ホーム > 大森キャンパス > 教職員健康管理

お問い合わせ先

東邦大学 健康推進センター
■大森地区■
〒143-8540
東京都大田区大森西5-21-16
(代表・健康管理室)
  TEL:03-5763-6508
(学生相談室)
  TEL:03-5763-6530
(障がい学生支援室)
  TEL:03-5763-6530
■習志野地区■
〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
(代表・健康管理室)
  TEL:047-472-9388
(学生相談室)
  TEL:047-472-1329
(障がい学生支援室)
  TEL:047-472-1903

教職員健康管理

大森キャンパス健康推進センターでは大森キャンパス教職員(大森病院教職員を除く)を対象に、以下のような業務を行っています。

教職員健康診断および健診後事後指導

法人本部人事部および大森学事部学事支援課と連携し、以下の健診を実施しています。

【6~7月】
・教職員定期健康診断(年1回)
・特殊健康診断(1回目)……有機溶剤、特定化学物質
【1月】
・特殊健康診断(2回目)……有機溶剤、特定化学物質

また、健康診断の有所見者を対象に、健康推進センター医師・看護職による健診後事後指導(保健指導)を行い、生活習慣の改善に向けた助言や受診勧奨などを行っています。

令和5年度 実施日程

【定期健康診断】(法人本部・医学部・看護学部 教職員対象)
   令和5年: 6月29日(木)、 6月30日(金)、 7月3日(月)

【有機溶剤・特化物 健康診断】
   第1回: 6月29日(木)、 6月30日(金)、 7月3日(月)
   第2回: 2024年1月予定    

ストレスチェックおよび面接の実施

平成26年6月25日に公布された労働安全衛生法の一部を改正する法律により、ストレスチェックと面接指導の実施等を事業者に義務づける制度が創設されました。

東邦大学では外部業者のシステムを利用して、全事業所で統一した方法によりストレスチェックを実施しています。
法人本部・医学部・看護学部では、毎年7月にストレスチェックを実施しています。
高ストレス者等への医師面接は健康推進センターで行っています。

ストレスチェックは以下の実施運用細則に則って実施します。

医学部・法人本部 ストレスチェック制度実施運用細則 *

看護学部 ストレスチェック制度実施運用細則 *

*…別サイトへリンクします。学内からか、IDとパスワード(webメールと同じもの)を入力して学外から閲覧できます。

ワクチン接種

大森学事部学事支援課および法人本部人事部と連携し、10~11月頃に教職員向けのインフルエンザワクチン接種を実施しています。
 
 【令和5年度】10月~11月予定
      ※所属ごとに接種日が指定されています。
 
また、麻疹、風疹、水痘、ムンプスのワクチン接種も27年度から健康推進センターで実施しています。


インフルエンザ予診票

インフルエンザワクチン 説明書(令和元年作成) pdf

産業医活動

  • 長時間勤務労働者に対する面談
  • 復職に際しての産業医面談
  • 復職後の継続した産業医面談によるフォロー
なお、事業所毎の産業医は以下の通りです。
  【法人本部・医学部】  田中太一郎(東邦大学健康推進センター)
  【看護学部】  岡怜奈(東邦大学健康推進センター)

健康相談について

大森キャンパス教職員を対象に、身体面・精神面の両方に関する相談を健康推進センタースタッフおよび産業医が随時、受け付けています。(大森病院を含めた3病院は健康推進センターの管轄外です。)
身体や心のことで気になること、健康推進センタースタッフ(医師・看護職・カウンセラー)に相談したいことがあれば、いつでもご相談下さい。身体の症状だけでなく、眠れない、イライラする、食欲がない、といったことでも構いません。
 
相談したいことがある場合には、健康推進センター(内線2253)にご連絡頂くか、以下のメールフォームからご連絡下さい。(メールフォームからご連絡頂いた内容は産業医がまず確認し、その後、必要に応じて、相談内容に合った担当者へとつなげます。)
なお、相談内容に関しては秘密厳守致します。

メールフォーム(学生および大森・大橋・佐倉病院職員は利用できません)

※健康推進センターでは法人本部(学事統括部含む)、医学部、看護学部教職員からの相談を受け付けています。大森・大橋・佐倉病院教職員に対する対応は健康推進センターでは行っていません。