お問い合わせ先
東邦大学 健康推進センター
■大森地区■
〒143-8540
東京都大田区大森西5-21-16
(代表・健康管理室)
TEL:03-5763-6508
(学生相談室)
TEL:03-5763-6530
(障がい学生支援室)
TEL:03-5763-6530
■習志野地区■
〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
(代表・健康管理室)
TEL:047-472-9388
(学生相談室)
TEL:047-472-1329
(障がい学生支援室)
TEL:047-472-1903
証明書発行(健康診断証明書・各種抗体価及びワクチン接種歴証明書)
健康診断証明書・各種抗体価及びワクチン接種歴証明書発行について
※ 学生定期健康診断に基づく証明書の発行を下記のとおり実施します。
・学内書式(和文): 証明書自動発行機
・英文・学内書式以外(和文): 健康管理室でのみ対応可能
・学内書式(和文): 証明書自動発行機
・英文・学内書式以外(和文): 健康管理室でのみ対応可能
対象者
- 学生定期健康診断の受診者や抗体価・ワクチン接種歴を提出した学生
※健康診断未受診の場合は、健康診断証明書の発行はできません。
※再検査対象の方は、提出期限までに再検査通知書と結果を健康推進センター
健康管理室に提出して下さい。
発行開始
※新年度の上記証明書発行は5月下旬~6月となります。
自動発行機での発行開始日に関しては教育ポータルでお知らせします。
自動発行機での発行開始日に関しては教育ポータルでお知らせします。
発行場所・料金
★証明書自動発行機(即日発行)
月曜日~金曜日 8:00~17:30 土曜日 9:00~14:00 1通500円
★健康管理室(1週間以内発行。即日発行不可)
月曜日~金曜日 9:00~17:00(土曜日・日曜日・祝日は閉室)
和文:1通500円 英文:1通1000円
月曜日~金曜日 8:00~17:30 土曜日 9:00~14:00 1通500円
★健康管理室(1週間以内発行。即日発行不可)
月曜日~金曜日 9:00~17:00(土曜日・日曜日・祝日は閉室)
和文:1通500円 英文:1通1000円
よくある質問
Q1. 学内様式以外(提出先で定められた様式)に4月の健康診断結果を記入してもらうことは可能ですか?
A1. 本学の定期健康診断で実施していない項目が含まれていなければ、作成は可能です。(Q2も参照)
Q2. 提出先から求められた健康診断書に血液検査や心電図の項目が含まれています。この健康診断書への記入をお願いすることは可能ですか?
A2. 健康推進センターで発行する「健康診断結果証明書」は、「学内で今年度実施した健康診断の結果は○○○でした」というもので、4月に学内で実施した健康診断結果を証明するものです。
そのため、提出先から指定された健康診断書に本学の定期健康診断で実施していない検査項目が含まれている場合は、健康診断書への記入は出来ません。
医療機関を受診してください。
Q3. では、血液検査や心電図検査など、学内で実施していない項目の検査を外部医療機関で受けてその結果を提出すれば、「健康診断書」を書いてもらえますか?
A3.基本的に健康診断書や健康診断結果証明書は、同じ時期にすべての項目を受診し、その結果をもとに総合的に医師が証明する公的なものです。他機関実施の結果と大学の健康診断の結果を合わせて、「健康診断結果証明書」という書類をつくることはできません。
また、学内で実施した検査項目のみなど、健康診断書の一部の箇所のみを記入することも出来ません。
A1. 本学の定期健康診断で実施していない項目が含まれていなければ、作成は可能です。(Q2も参照)
Q2. 提出先から求められた健康診断書に血液検査や心電図の項目が含まれています。この健康診断書への記入をお願いすることは可能ですか?
A2. 健康推進センターで発行する「健康診断結果証明書」は、「学内で今年度実施した健康診断の結果は○○○でした」というもので、4月に学内で実施した健康診断結果を証明するものです。
そのため、提出先から指定された健康診断書に本学の定期健康診断で実施していない検査項目が含まれている場合は、健康診断書への記入は出来ません。
医療機関を受診してください。
Q3. では、血液検査や心電図検査など、学内で実施していない項目の検査を外部医療機関で受けてその結果を提出すれば、「健康診断書」を書いてもらえますか?
A3.基本的に健康診断書や健康診断結果証明書は、同じ時期にすべての項目を受診し、その結果をもとに総合的に医師が証明する公的なものです。他機関実施の結果と大学の健康診断の結果を合わせて、「健康診断結果証明書」という書類をつくることはできません。
また、学内で実施した検査項目のみなど、健康診断書の一部の箇所のみを記入することも出来ません。
卒業生の証明書申込について
申込方法
1)以下の連絡先に「発行したい証明書名」「卒業年度」「氏名」をお伝えください。
発行の可否を確認させていただきます。
連絡先:健康推進センター 健康管理室
開 室:平日 8:45~17:00(土曜日・日曜日・祝日は閉室)
電 話:03-5673-6508(直通)
2)申請書および必要書類(申請書内に記載あり)を以下の宛先まで郵送して下さい。
※「証明書発行依頼 在中」とご記入ください。
※郵送での受取り希望の場合は、返信用レターパックに返信先の宛先を記入し同封
して下さい。
▶〒143-8540 東京都大田区大森西5-21-16
東邦大学健康推進センター 宛
※証明書の発行は入金確認・申請書類確認後、和文は約1週間後・英文は約2週間後
の発送になります。
※郵送事情により日数を要する場合がありますので、余裕をもってお申込みください。
※健康推進センターより確認事項がある場合はこちらから連絡いたしますので連絡先を
明確に記載をお願いします。
※ご家族または代理人の申請・受取りの場合は、本人からの委任状(様式は任意です
が、本人の署名・捺印が必要となります)と本人の身分証明書のコピー及び、代理人
ご自身の身分証明書のコピーを同封して下さい。
なお、改姓された方は、改姓の事実が分かる書類のコピーを同封して下さい。
●申請書は以下のリンクからをダウンロードして下さい。
1)以下の連絡先に「発行したい証明書名」「卒業年度」「氏名」をお伝えください。
発行の可否を確認させていただきます。
連絡先:健康推進センター 健康管理室
開 室:平日 8:45~17:00(土曜日・日曜日・祝日は閉室)
電 話:03-5673-6508(直通)
2)申請書および必要書類(申請書内に記載あり)を以下の宛先まで郵送して下さい。
※「証明書発行依頼 在中」とご記入ください。
※郵送での受取り希望の場合は、返信用レターパックに返信先の宛先を記入し同封
して下さい。
▶〒143-8540 東京都大田区大森西5-21-16
東邦大学健康推進センター 宛
※証明書の発行は入金確認・申請書類確認後、和文は約1週間後・英文は約2週間後
の発送になります。
※郵送事情により日数を要する場合がありますので、余裕をもってお申込みください。
※健康推進センターより確認事項がある場合はこちらから連絡いたしますので連絡先を
明確に記載をお願いします。
※ご家族または代理人の申請・受取りの場合は、本人からの委任状(様式は任意です
が、本人の署名・捺印が必要となります)と本人の身分証明書のコピー及び、代理人
ご自身の身分証明書のコピーを同封して下さい。
なお、改姓された方は、改姓の事実が分かる書類のコピーを同封して下さい。
●申請書は以下のリンクからをダウンロードして下さい。